この記事でわかること
- Vポイントを集めるメリット
- Vポイントの効率的な集め方
お金も好きなてらこです。
この記事では「Vポイントを効率的に集めて収入を増やす方法」を解説します。正直ちょっと面倒だけど、慣れてしまえばなんともない、そんな方法を実践してきた私の経験をふまえて解説していきます。
塵も積もれば山となる!
この記事を理解した方は早速実践していきましょう!!
Vポイントの集め方
Vポイントで何ができるか
Vポイントは株式投資が簡単にできるのが一番のメリットです!
株式を購入するときに、使いたいポイント数を入力するだけで使用できます。
ポイントが10,000あって、10,000円の株式を購入する場合、現金は不要で、ポイントだけで株をGetできるのです!

例えば、NTT株(日本電信電話:9432)は、2025年3月16日現在、株価が147.7円です。1単元100株買っても、14,770円しかかかりません。
NTT株は、100株以上保有しているとdポイントがもらえます。現状だと、2年以上保有していると1,500ポイント、5年以上だと3,000ポイントもらえます!
そして、配当金もでます!現状だと、配当利回りが3.41%であり、1株当たり年間5.2円の配当が出るため、100株持っていると、520円Getできるのです!
しかも、これが新NISAの成長枠で買えば、税金がかからないため、520円がまるまるもらえるのです!!!
14,770円を銀行に預けていても、銀行の金利が年0.2%だった場合、29円しか利息が付きません。(前より金利上がっていますが、それでも0.2%ですからね)
こう考えると配当ってすごいですよね。
でも、当然リスクはあります。株価は下がることがありますし、配当が減ることも、株主優待がなくなることもあります。
ただよく考えてください。
元手はただのポイントです。
本来得られていないポイントをうまく貯めて、それを株式投資にして、もらえるものもらっておこう!という動きであるため、万が一その規模が小さくなっても「まあしょうがないか」と納得できそうだと思いませんか?
もし株価が上がったり、配当金が上がったらめっちゃラッキー!!
ただのポイントがしっかり利益になるのです!!
「やらないと損」くらいに思えてきませんか?
Vポイントをどうやって集めるのか
ポイントサイトを経由して貯める
ネットで買い物をするときは、必ずポイントサイトを経由します。
ポイントサイトを経由することで、そのサイトのポイントと、購入先のポイントやクレジットカードの支払いポイントの3重取りが可能になるからです。
私がおすすめしているのは、使いやすくて登録されているサービスも多いモッピーです。

たとえば、楽天市場で買い物するとき、モッピーを経由すると、1.0%(現時点のレート)のモッピーポイントが貯まります。

もちろん楽天ポイントも貯まります。
クレジットカードで支払えば、クレジットカードポイントも貯まります。
たとえば、会社で飲み会があって、お店を予約するときに、モッピーを経由すると、130P(現時点のレート)のモッピーポイントがGetできます。

ただポイントサイトを経由するだけなのにポイントが貯まるのです。
これなら面倒な幹事仕事もやってもいいかな?と思えますよね。
こんな感じで、日々ポイントサイトを経由していくだけで、ポイントが貯まっていきます。
その貯まったモッピーポイントをVポイントに換えるだけで、Vポイントを効率的に貯められるのです。
「おいおい、なんだその怪しいポイントサイトとやらは…」と思う人もいるかもしれないが、モッピーは広告サイトです。
Youtubeを見ていると広告が入りますよね?
広告というのは広告を出したい側が、お金を払ってでも認知してもらいたいものなのです。だからモッピーという広告媒体を使って、広告主が自分のサービスを認知して使ってほしい、という思いでお金を払っています。その支払ったお金に対して、我々はモッピーポイントとして還元されているのです。
だから怪しいものではなく、正しく広告を利用できている、とも言えます。
実際に広告を通じてサービスを使い、気に入ればずっとそのサービスを使うのだから、広告主にとってもWinですよね。
実際どれくらいポイントが集められるのか?
私が最近モッピーで貯めたものはこんな感じです。パソコンを買うときにもモッピーを経由したので、大きなポイント還元が入っています。

なお、このままVポイントに換えると手数料の分ポイントが減ってしまうので、貯まったモッピーポイントは一度.money(ドットマネー)に移してからVポイントに交換しています。

これだけ見ると「めんどくさい!!」と思われるかもしれませんが、一度やってみて、やり方がわかれば意外と簡単だなと気づけると思います!!
そろそろ3月の配当のタイミングですので、また貯まったポイントで追加購入を計画しています!!
こんな感じでポイント使って買いますよ~

NTT株が推奨というわけではありません。投資判断はみなさまご自身にて行っていただきますようお願いいたします。
気になった方は、早めに動き出すことがおすすめです!
慣れるまでは不安、それはそうです!でも慣れてしまえば簡単ですよ!
今回のまとめ!
