職務経歴書

職務経歴書って、応募先ごとに変えないとダメですか?

こんにちは。てらこです。

あるセッションで職務経歴書を添削した方から、こう言われました。

「この経歴書を使って、どんどん応募していけばいいですよね!」

そのとき、わたしは優しく、でもはっきり伝えました。

「残念ながら、それはNoです」

なぜなら、その経歴書が応募先に“マッチしている”かどうかは、まだわからないからです。

志望動機って、企業ごとに違うはずですよね?

だからこそ、最低限、志望動機は毎回変える必要があります。

「どこにでも当てはまるように」と、手間を省くために無難な志望動機にする人がいますが、それでは心に届きません。

たとえば、

「お年寄りに自然に席を譲るあなたのことが大好きです!」

というラブレターと、

「あなたの優しいところが大好きです!」

というラブレター。

どちらを受け取ったら、あなたの心は動きますか?

……前者じゃないでしょうか。

誰にでも当てはまる言葉は、誰の心にも届かないのです。

だから、どんなに面倒でも、応募先ごとに経歴書はカスタマイズするべきです。

面倒? そう思いますよね。
でも、これはあなたの人生のターニングポイントの話です。

この大事な局面をショートカットしてどうするの?

誰かに選ばれるためじゃなくて、あなた自身が納得できる選択をするために、手間を惜しまないでほしいと思います。

-職務経歴書