転職あれこれ

転職エージェントにモヤモヤするのは、期待と本質がズレているから

こんにちは、てらこです。

転職エージェントに不満を持っている方、結構いませんか?

「なんか事務的だった」
「こちらの希望を聞いてくれなかった」
「紹介された企業がピンとこない」

そう感じるのも無理はありません。でも、ちょっと立ち止まって考えてみてほしいんです。

無料のサービスに、私たちは期待しすぎていないでしょうか?

経歴を聞いてくれて、要望をヒアリングして、企業を紹介してくれる。これって、よく考えるとすごいサービスですよね。
でも、あなたが本当に期待しているのは、それ以上のことじゃないでしょうか?

たとえば、

  • 自分の経歴を深掘りして言語化してくれる
  • 迷っていることに親身にアドバイスしてくれる
  • 気づかなかった視点を提示してくれて、本当に合う企業を紹介してくれる
  • 応募や入社まで寄り添ってサポートしてくれる

そんなふうに、「自分のために動いてくれる存在」を、心のどこかで求めている。

…その気持ち、すごくわかります。
でも残念ながら、そういうエージェントにはほとんど出会えません。

なぜなら、そのスタイルでは儲からないからです。

転職エージェントのビジネスモデルは、企業からの紹介手数料で成り立っています。
つまり、「あなたが企業に入社すること」がゴールなんです。

あなたの人生やキャリアの悩みに寄り添うことがゴールでは、ないんです。

もちろん、なかには本当に親身なエージェントさんもいます。
でも、正直、それはごく少数派。運がよければ出会えるかもしれない、というレベルです。

転職は、人生のターニングポイントです。
「迷っている」「自分の強みがよくわからない」そんな段階にいるなら、キャリア相談そのものが目的のサービスを使ったほうが、ずっと健全です。

エージェントにモヤモヤするのは、あなたのせいじゃありません。
期待する役割と、相手のビジネスの本質がズレているだけなんです。

まずは、そこに気づくことが大事です。
必要なときに、必要なサービスを選べる自分でいましょう。

-転職あれこれ