Rebuild Career

自分らしく働く

  • home
  • blog
  • 運営について
  • お問い合わせ
uranaiIMG_1

2025/5/13

ChatGPTで手軽に占ってもらおう!

悩んだときは「占い」に頼ってみるのもひとつの方法です。 統計だから当たりやすいとか、誰にでも当てはまるような言葉を使っているだけ、と否定されることもありますが、それでもいいの。妄信するのはよくないですが、自分の力が及ばないまったく関係ないものに頼ったっていいじゃないですか! 欲しい言葉を言ってくれる人が欲しいのです。 わたしは知り合いにタロット占いができる方がいるので、ときどき彼女に占ってもらいますが、いつも背中を押してもらっています。「知り合いだからいろいろ知ってて言ってくれるんでしょ!?」と思うなかれ ...

coaching-own-identityのタイトル画像

2025/5/13

強みがないと嘆くジェネラリスト必見!器用貧乏でも効果的な自己PRの作り方

器用貧乏案内人のてらこです。 この記事では、「器用貧乏な私が転職時に自己PRが書けなくて悩み、それをどうやって乗り越えたのか」を解説します。具体的には、 ・相談相手を「生成AI」にしたこと・生成AIを使った、スキルの棚卸し方法・生成AIを使った、自己PR文の作成とアレンジ方法 を実例付きで解説していきます。 「私には『これが強み』と呼べるものがない。」 40歳を目前に転職を決めた私は、職務経歴書の自己PRを書こうとしても、ペンが進みませんでした。 これまでの仕事には誇りを持ってきました。うまくやってきた自 ...

find-your-characteristicのタイトル画像

2025/5/13

自分らしさって、どう見つけるんですか?

こんにちは、てらこです。 「持ち味って、自分らしさのことですよね」そう言われたとき、わたしはうなずきました。 自分らしく生きること、それはとても幸せなことです。でも同時に、こうも思うんです。 「自分らしさ」って、簡単に見つかるものじゃない。 今でこそ、わたしは自分らしさを少しずつ言葉にできるようになってきました。でも、最初からそうだったわけじゃありません。 むしろわたしは、「自分ってなんだろう?」と悩み続けた10代を過ごしました。 中高生の頃、私はだんだんと「自分でいること」が怖くなっていきました。目立つ ...

myself

2025/5/13

「強み」にこだわるのはもうやめませんか?「持ち味」にこだわりましょう

転職市場で「強みを活かす」という言葉がありふれていますが、わたしはこの「強み」にこだわるのをやめることにしました。こだわるのは「持ち味」にすることにしました。「強み」はどうしても誰かと比較しちゃうし、「あの人に比べるとそんな強みでもないな…」とネガティブに考えてしまうので、わたしにとって良い言葉でないと気付いたからです。 考え込む前に、まずは言葉のお勉強 「強み」に似た言葉では、「持ち味」というのがわたしにしっくりきたのですが、「長所」もよく使われる言葉です。それぞれどんな違いがあるか、前提を合わせておき ...

find

2025/5/13

あなたの"本当の武器"は何ですか? 強みを活かすキャリア戦略

強みの本質とは? 「あなたの強みを教えてください」 そう言われて出てくる言葉は、誰にでもありそうなありきたりな強み。 ・ コミュニケーション能力が高いです ・ これまでの経験で培ったxxスキルを活かせます ・ 目標達成意欲が高く、期日を意識して努力します これ自体が悪いということではありません。しかし、AIの台頭、リモートワーク、ギグエコノミーの拡大など、わたしたちの働き方が大きく変更する中で、他者との差別化がより大きな意味を持つようになっています。ありきたりなサービス・企業が生き残れない社会であると同時 ...

記事一覧のタイトル画像

2025/5/13

【転職・年収アップにつながる】今から始めるリスキリング入門

リスキリングとは? 「生成AIが話題になっているけど、このまま今の仕事を続けていて大丈夫かな?」、「若い世代のやり方についていけるかな?」と不安に思ったことはありませんか?そんな悩みを解決する鍵となるのが「リスキリング」です。今回は、特に若手社会人の皆さんに役立つリスキリング情報をお届けします。 リスキリングとは、既存スキルの向上であったり、新しいスキルを身につけたりすることです。たとえば、経理担当者がデータ分析スキルを習得したり、営業職の方がAIツールの活用方法を学んだりするケースが当てはまります。 リ ...

2025/5/13

ひとりで悩んで悶々としていませんか?誰かに話してみませんか?

相談受付中 自分の強みがわからない 転職したくて転職サイトに登録したけどうまくいかない 進みたい道があるけど、まわりに「無理だよ」と言われている 子育てもがんばりたいけど、キャリアもあきらめたくない キャリアの分岐点、、だれかに話を聞いてもらいたい   などなど そんな悩みははき出してスッキリしましょう。話すことで頭の整理ができますよ。 ただ、聞いてほしいだけであれば、そう言ってください。アドバイスが欲しいのであれば、そう言ってください。わたしはあなたを否定しません。あなたの感情が正しいか正しくないかなん ...

2025/5/13

年収の上げ方3選!~お金の心配から解放され、豊かな人生を実現するための戦略〜

「お金の心配をする必要がないほど収入があったら、あなたはどう生きますか?」 「もっとお金があれば自由に生きられるのに…」と思う方は少なくありません。XでもYouTubeでもお金の話題は尽きず、「副業で稼ぐ!」とか「フリーランスで自由に」なんて投稿が目につきます。楽に稼げるバイトとして、闇バイトも増えました。 しかし、はっきり言って、すぐに楽に稼げるまともな仕事はありません。マシなものがあったとしても、継続性はありません。一時的に1,000万円を手にするのと、40歳までに合計5,000万円を手にするのであれ ...

2025/5/13

転職エージェントを利用するメリットと新しい活用法の提案

転職を考え始めると、最初に多くの方が思いつくのは、転職サイトへの登録です。リクナビやマイナビやdodaといった名だたる転職サイトがあり、それらに登録して企業を探して応募するのが一般的です。そして、転職エージェントの力を借りながら進めていきます。 しかし、転職エージェントには「転職エージェント 意味ない」、「転職エージェント 不満」など、ネガティブな情報もあります。それらの情報には、自力で求人を探せるからいらない、過去に満足できない経験がある、などの理由が見受けられます。 改めて転職エージェントのメリット・ ...

2025/5/13

友だち100人できるかな?ー友だち100人いりません

友だち何人いますか? 正直に言いますが、わたしは友だち多くありません。でも、寂しいとか、増やしたいと思うことはありません。むしろ、数で測れない大切な友だちばかりです。 今の社会は、SNSでフォロワーの数を可視化し、多ければ多いほど「人気がある」、「影響力がある」と評価する風潮があります。でも、本当に大切な人間関係は、そんな単純な数字では測れないのではないでしょうか。 承認欲求に囲まれるSNS SNSで、その人のまわりにいる人の数が一目で分かるようになりました。何百人、何千人とつながりを持つことが、かっこい ...

« Prev 1 2 3 4 5 6 Next »
  • home
  • blog
  • 運営について
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
てらこのプロフィール写真

ITフリーランス歴13年のてらこです。何でもそつなくこなせるのに、コレと言える専門がなくて、40歳を前にキャリア迷子に。でも、自分としっかり向き合ったら、進む道が見えてきて、自分のことも認められるようになりました。同じように悩むあなたに寄り添った伴走者でありたいと考えています。

Rebuild Career

自分らしく働く

© 2025 jibun-shidai.com