Rebuild Career

自分らしく働く

  • home
  • blog
  • 運営について
  • お問い合わせ
frequent-job-changesのタイトル画像

2025/5/11

「転職回数が多いと不利ですよね?」に本音で答えます

こんにちは、てらこです。 先日、30代前半の方からこんな相談を受けました。「転職回数が多いのですが、これ以上の転職はやっぱり不利ですよね?」 正直に言います。日本の大手上場企業の中途採用において、転職回数が多いことは、選考で“気にされる”ポイントです。 とくに若手〜中堅層では、書類の段階で落とされることもあります。でも、だからといって「もう終わり」ではありません。転職の背景が伝われば、話は別です。 重要なのは、単なる「転職歴の数」ではなく、その中身をどう伝えるか。たとえば、職務経歴書の備考欄などに、以下の ...

how-to-retain-learningのタイトル画像

2025/5/11

学んだことを身につける、一番シンプルで確実な方法

こんにちは、てらこです。 「リスキリングでいろいろ学んでるんですが、全然覚えられなくて…」そんな声をよく聞きます。 うん、気持ちはすごくわかります。せっかく勉強してるのに、何も残らない感じがすると落ち込みますよね。 でも、ちょっと言わせてください。 丸暗記でなんとかしようとするの、そろそろ卒業しませんか? 記憶に残らないのは、あなたのやる気のせいじゃなくて、「やり方」が合ってないだけ。大事なのは、「自分の経験」と結びつけて考えることです。 たとえば「MECE(モレなくダブりなく)」というフレームワークを学 ...

resume-detail-levelのタイトル画像

2025/5/9

「職務経歴書は細かく書きすぎない方がいいんですよね?」

こんにちは、てらこです。 「職務経歴書って、細かく書きすぎない方がいいんですよね?」そんなご相談を受けました。 結論から言うと、「A4で2ページ以内に収めるのが基本。でも、"あなた"が伝わる内容はちゃんと書きましょう」というのが、私の答えです。 ただ、「細かい」って人によって感覚が違うんですよね。そのうえで私が伝えたいのは、 どうでもいいことを丁寧に書きすぎて、大事なことがスカスカになってる人、多すぎです。 たとえば、勤めていた会社の資本金とか、従業員数とか。…それ、調べれば出てきますよね?そんな「事実情 ...

ポイント投資

2025/5/13

Vポイントで株式投資を始める話

この記事でわかること Vポイントを集めるメリット Vポイントの効率的な集め方 お金も好きなてらこです。 この記事では「Vポイントを効率的に集めて収入を増やす方法」を解説します。正直ちょっと面倒だけど、慣れてしまえばなんともない、そんな方法を実践してきた私の経験をふまえて解説していきます。 塵も積もれば山となる!この記事を理解した方は早速実践していきましょう!! Vポイントの集め方 Vポイントで何ができるか Vポイントは株式投資が簡単にできるのが一番のメリットです!株式を購入するときに、使いたいポイント数を ...

金融投資

2025/5/13

ポイントで資産運用!Vポイントを活用した投資術

器用貧乏案内人のてらこです。今回は私が大好きな「お金」の話です。 「お金で買えないものはある」そりゃそうですが、お金があれば解決できることがいっぱいあるんです。 だから私はお金の話もたくさんしたい!この年になったからこそ伝えられることもあるのです。 若い人に少しでも早く知ってほしい。そんな記事です。 「1ポイント1円」の価値で満足していませんか? 貯まった楽天ポイント1,000ptを、購入時に「1,000pt使う」にしていませんか? 1ポイント1円で使うのは悪いことではありません。1ポイント1円より低いも ...

careerstrategies-youwantのタイトル画像

2025/5/13

やりたい仕事に就くためのキャリア戦略

器用貧乏案内人のてらこです。 こちらの記事で「自分に合う仕事の見つけ方」を解説しました。 そこで見つけた「やりたいこと」にどうやったら就けるのか、具体的なキャリア戦略を解説します。 …とはいっても、なにも難しいことはありません。 やりたい仕事における「求められるスキル」を理解する 「求められるスキル」が不足していれば、スキルアップに努める 職務経歴書は、「求められるスキル」を基準に記述する ということです。 具体的な方法は大きく4つです。 やりたい仕事における「求められるスキル」を洗い出す やりたい仕事に ...

howto-find-job-foryouのタイトル画像

2025/5/13

自分に合う仕事の見つけ方

器用貧乏案内人のてらこです。 「このまま今の仕事を続けてもいいのかな…」という漠然とした不安や 「自分にはもっと合う仕事があるはず!でも、なんでもできる器用貧乏だから、専門的なことはできないし…」と悩むあなたに向けて 自分に合う仕事の見つけ方、を紹介します! 「何のために仕事をするんだろう?」、「私にも天職ってあるのかな?」と考えて、本を読みまくったり、キャリアコンサルタントの勉強をしてきた私が見つけた方法です。 結論は 自分に合う仕事を見つけるためには、行動してから考える です。 「何をどう行動するの? ...

generalist-pmoのタイトル画像

2025/5/13

【IT未経験OK】器用貧乏が活きるPMO!高収入も目指そう

器用貧乏案内人のてらこです。 この記事では「IT業界で器用貧乏におすすめな職種」について解説します。 そもそも、IT業界をおすすめする理由は3つあります。 ・ 継続的な人材不足により高収入が期待できる ・ テレワークなど柔軟な働き方が可能 ・ 未経験からのキャリアチェンジも可能 今、IT業界にいないあなたこそ、目指してほしい業界です。 しかも、狙うべき職種は「PMO」です。なぜなら ・ 器用貧乏が持つスキル(高いコミュ力、適応力等)が活きる ・ 幅広い知識と課題解決志向で貢献できる ・ 広い視野を持った思 ...

2025/5/13

自分らしい生き方の見つけ方。AI対話で見つける"核"となる価値観

「自分は何者なのか?」という疑問、自己アイデンティティが不安定だ、と悩む器用貧乏の方は多いです。 私も以前はそうでした。 何物でもない自分、に対する漠然とした焦燥感。周りの人には「なんでもできてすごいね!」と言われても、素直にそれを受け止められない自分。 そんな私の救いとなったのは、「自分の核」に気づけたことでした。 心理学の勉強でも、キャリアコンサルタント資格試験でも、自己理解は重要なテーマだっため、人より自己理解はしてきたつもりです。それでも「自分はこういう人間だ」と表現するのは難しかったのです。 そ ...

chatGPT-howto-registerのタイトル画像

2025/5/13

【ChatGPT】無料登録手順の解説

ChatGPTは無料で利用できます。 有料の方が制限なく利用できますが、お試ししてみたい方や利用が限られている方は、まずは無料で登録して使ってみましょう! 画面右上の「サインアップ」をクリックします。 メールアドレスを入力し、「続ける」をクリックします。※2025/1/19現在、登録したメールアドレスは後で変更できません。変更したい場合は、別のアカウントとして新規登録が必要です。 パスワードを入力し、「続ける」をクリックします。 STEP02で入力したメールの受信トレイを確認します。ChatGPT< ...

« Prev 1 2 3 4 … 6 Next »
  • home
  • blog
  • 運営について
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
てらこのプロフィール写真

ITフリーランス歴13年のてらこです。何でもそつなくこなせるのに、コレと言える専門がなくて、40歳を前にキャリア迷子に。でも、自分としっかり向き合ったら、進む道が見えてきて、自分のことも認められるようになりました。同じように悩むあなたに寄り添った伴走者でありたいと考えています。

Rebuild Career

自分らしく働く

© 2025 jibun-shidai.com